9〜10ヶ月の育児                                                                  

乳幼児の育児と栄養百科   乳幼児の育児についてのお役立ちサイトです★。.::。.::・'゚☆。.::・'゚★。.::。.::・'゚

9〜10ヶ月の赤ちゃん  

     9〜10ヶ月 


9〜10ヶ月の育児
つかまり立ちをする赤ちゃんが多くなり
つたい歩きをする子もでてきます。
興味のあるもの目掛けてハイハイであっという間に移動します。
危険なものでなかったらいろんな物に触れさせて
気の済むまでやらせてあげましょう!

発達と発育(赤ちゃん) 

新生児
1〜2ヶ月
2〜3ヶ月
3〜4ヶ月
4〜5ヶ月
5〜6ヶ月
6〜7ヶ月
7〜8ヶ月
8〜9ヶ月
9〜10ヶ月
10〜11ヶ月
11〜12ヶ月


 発達と発育(幼児)

1歳前半児
1歳後半児
2歳児
3歳児
  乳幼児健康診査

1ヶ月健診
3〜4ヶ月健診
6〜7ヶ月健診
9〜10ヶ月健診
1歳児健診
3歳児健診
成人病気予防の栄養素 

糖尿病
肝臓病
動脈硬化
癌(がん)
脳卒中
心臓病
その他の病気
   栄養成分 

抗酸化物質
たんぱく質・アミノ酸
脂質・脂肪酸
糖質
食物繊維
ビタミン類
ミネラル
甘味料
殆んどの赤ちゃんはハイハイが上達してきます。今度はつかまり立ちや、早い子は伝い歩きもしてきます。中にはハイハイをあまりしないで、つかまり立ちをする子もいます。

言葉も「ンマンマ」「ブーブー」などの発音をしてきます。早い子など食べ物を見て「マンマ」などと言ってきます。パパやママの言葉も少しづつ理解をするようになります。

指先がどんどん器用になり小さなものでも簡単につまめるようになります。体系もしっかりしてくるのでハイハイのスピードもますます速くなすてきます。

ママの姿が見えなくなると捜したり泣いたりが激しくなります。人のまねをするようになります。「バイバイ」や手を「パチパチ」などとして持ってやってあげると同じ事を喜んでするようになります。ママの言葉の意味も大分理解するようになります。
ママの場合
この頃になると、ますます目が離せません。つかまり立ちが出来るようになると今度はテーブルの上にあがってしまったり、力も出てくるので軽い籐などのタンスなら簡単に開けてしまいます。しかし危なくなかったら、気の済むまでさせて知的好奇心を満足させてあげることも大切です。

テーブルの角やタンスの中の細かい物、尖って危ないものには注意してください。ベランダや階段に一人では近づけないようにしましょう。

離乳食を一日に2回できている子は、そろそろ3回食にしてあげましょう。最初は赤ちゃんにスプーンを持たせてその手をママが持ってあげて赤ちゃんの口に運んであげてたくさん誉めてあげると、とても喜びます。

手づかみでも自分で食べていたら見守っていて遊びだしたら、すぐに片付けましょう。 取り上げると、怒ったり泣いたりする子もいますが、これは躾けです。食べ物は遊ぶものではないという事をしっかり教えてあげましょう。 
基本的な事
ベットやソファ、階段や玄関などからの転落防止の対策を完璧にしておくこと。赤ちゃんがつかまって倒れるような不安定なものは部屋に置かないようにすること。

部屋の中を散らかしても好奇心からくる遊びなので、危なくないものなら遊ばせてあげましょう。

そろそろ赤ちゃん専用のおもちゃ箱や物入れなと置いてあげるといいでしょう。出したり片付けたりして遊びます。

絵本を見ながら物の名前を教えてあげたり、赤ちゃんと沢山会話をしてあげましょう。
外にもどんどん連れ出して、体をよく動かして遊ばせてあげると、離乳食の進みや、良い睡眠にも繋がります。

離乳食が順調に進んでいる赤ちゃんは3回食をしましょう。メニューもカルシウムやたんぱく質・ビタミンなどの栄養バランスを考えて作りましょう。

9〜10ヶ月健診を受けましょう。成長に早い子、遅い子の個人差が出てきますが、他の子と比べて出来ていなくても医師からの指摘がない場合は心配する必要はありません。

そろそろ便器やオマルに座らせてあげましょう。嫌がったら無理やりはやめてください。
この頃のママ達は、私もそうでしたがトイレのドアを開けっ放しで用をたす人が多いようです。ドアを閉めるとトイレの前で大騒ぎで泣かれるか、静かですと何かいたずらしていないか心配で、おちおちトイレにも入れません。
私はこの頃から、オマルに3時間おきに「チィーチィー」と言いながら座らせました。偶然に出る時があります。そんな時はたくさん誉めてあげると喜びました。しかし、これは根気のいることです。
スポンサードリンク
  当サイトについて
ご利用について
サイトマップ
   プロフィール
   リンクについて
リンク集
ママのお役立ち栄養辞典
食品辞典
栄養辞典
             
                                                                          Copyright(C) 乳幼児の育児と栄養百科 All rights reserved