栄養辞典◆栄養素-ビタミンB1

 健康は心の癒しから〜TOP 健康栄養辞典
  健康栄養辞典栄養素 は行>ビタミンB1

ビタミンB1の栄養成分

 食べ物には、いろんな病気の予防になる栄養素が含まれている反面偏った食生活では、生活習慣病などいろんな病気を引き起こすのです。 栄養素にはどんな栄養成分が入っていて、どんな働きがあるのかを知って健康な体を維持するための健康栄養辞典をお役立て下さい。ビタミンB1の効果・効用について
食品群
あ行
か行
さ行
た・な行
は行
ま・や・ら・わ行
栄養素
あ行
か行
さ行
た・な行
は行
ま・や・ら行
ビタミンB1
チアミンとも呼ばれるビタミンB1は、日本の鈴木梅太郎が、米ぬかから発見、抽出した水溶性のビタミンで、熱に弱く、水に溶けやすいので、調理をすると失われやすい特徴があります。
チアミンは、炭水化物(糖質)が分解されてエネルギーに変えるのを助ける補酵素で、脳の中枢神経、手足の末梢神経の機能や、心臓の機能をを正常に保つ働きがあります。
また、筋肉の疲労を防ぎ、疲労を癒す作用で、肩こり、腰痛などにも効果があります。ビタミンB1は、喫煙や飲酒で失われますので、食事で補うようにしましょう。
不足すると  
乳酸などの疲労物質が溜まり疲れやすくなったり、食欲不振やイライラ、集中力の低下のどの症状があらわれます。肝臓、腎臓の機能の低下で胃腸障害を引き起こすこともあります。
多く含まれる食べ物
肉類、魚介類、豆類、穀類、野菜類、果実類
スポンサードリンク
Copyright(C)健康は心の癒しからAll rights reserved