栄養辞典◆栄養素-メラトニン

 健康は心の癒しから〜TOP 健康栄養辞典
  健康栄養辞典栄養素 ま・や・ら行>メラトニン

メラトニンの栄養成分

 食べ物には、いろんな病気の予防になる栄養素が含まれている反面偏った食生活では、生活習慣病などいろんな病気を引き起こすのです。 栄養素にはどんな栄養成分が入っていて、どんな働きがあるのかを知って健康な体を維持するための健康栄養辞典をお役立て下さい。メラトニンの効果・効用について
食品群
あ行
か行
さ行
た・な行
は行
ま・や・ら・わ行
栄養素
あ行
か行
さ行
た・な行
は行
ま・や・ら行
メラトニン
アミノ酸のトリプトファンからできる神経伝達物質のセロトニンは、天然の催眠剤や鎮痛剤で、セロトニンが変化したのがメラトニンです。

メラトニンは脳の松果体で作られる神経ホルモンで、睡眠のサイクルをコントロールする働きがあり、日中は少なく、夕方から増加し、暗い所で睡眠を取っていればメラトニンの分泌量が増えて、睡眠サイクルを調節する助けをしますが、不規則な睡眠は、その分泌量を減少させます。

また、加齢と共に減少し、睡眠が浅くなったり寝付きが悪くなるといった症状を引き起こします。
多く含まれる食べ物
牛の脳の松果体から精製されたサプリメントなどが出回っていますが、狂牛病のリスクがあるといわれています。
トリプトファンを多く含むチーズ、アーモンド、バナナなどを日常的に少しづつ摂るようにしましょう。
スポンサードリンク
Copyright(C)健康は心の癒しからAll rights reserved