|  | 
              
                
                  | ピーマンについて3大栄養素とビタミン・ミネラル                1μg(マイクログラム)=1/1000mg |  
                  | 栄養成分(100g中) エネルギー(22kcal) |  
              
                
                  | タンパク質 脂質
 炭水化物
 カリウム
 |  0.9g 
  0.2g 
  5.1g 
  190mg | カロテン ビタミンC
 食物繊維
 |  400μg 
  76mg 
  2.3g |  
              
                
                  |  |  
                  | 唐辛子の仲間で熟成するにつれて色素成分のカプサンチンが増えて赤い色に変わります。緑色のピーマンは未熟果で、熟す過程でカプサンチンが増えて赤ピーマンになるので緑のピーマンにはカプサンチンは含まれていません。 
 パプリカと呼ばれる大型ピーマンや、それを粉末にした香辛料のパプリカにも含まれています。豊富なビタミンCは熱や保存による損失が少なく、ビタミンCの吸収を助けるビタミンPも多く含んでいるので、ビタミンCを効率よく摂取できます。
 |  
              
                
                  | 効果・効用 がん予防、動脈硬化の予防、高血圧の予防、風邪予防、老化防止、抗ストレス、疲労回復
 夏バテの解消、美肌効果、便秘の予防
 |  
                  |  |  |  |